2013年09月06日

富士サファリパーク

日本には、このようなサファリパークはいくつかありますが、富士サファリパークは、日本最大の広さで、園内の動物の数も多いです。冬季には、「ウォーキングサファリ」がおすすめです。また、イヌ館では、たくさんの人気小型犬と触れ合うことができますし、ネコ館では、世界の珍しいネコたちと楽しむことができます。サファリパーク内は、園内専用バス「ジャングルバス」やマイカーでコースを走行して、野生と同じように生活する動物を間近で観察することができます。

マイカーで周るのも気軽で良いですが、おすすめはジャングルバスです。その他にも、かわいいウサギたちが集まるウサギ館もあります。静岡県裾野市の山の中にある日本最大級のサファリパークです。窓ガラスがなく金網張りになっており、猛獣が目の前までやって来て、豪快に食べる姿を間近で見ることができます。

このコースには、さまざまな木々や四季折々の草花、自然の中で暮らす野鳥があふれています。また、富士サファリパークのCMは、耳に残る独特な歌が流れるもので、そのCMが東海地区だけでなく全国的に放送されているため、このテーマパークは全国的に有名です。これは、サファリゾーンの外側のコースを、森林浴をしながら歩いて一周します。所要時間約50分でサファリゾーンを1周し、動物たちの説明を聞いたり、ライオンやクマなどにエサをあげたりできます。

東海地区で有名なテーマパーク「富士サファリパーク」を紹介します。ふれあいゾーンのふれあい牧場では、ポニーやミニチュアホースのカートに乗ることができます。さまざまなイベントも開催されています。ここでも、クマやライオン、キリンなどにエサをあげることができます。  


Posted by 我望む at 19:02Comments(0)
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
我望む